【家計】ネット銀行の取引明細照会可能期間
ネット銀行の取引明細照会可能期間
マネーフォワード MEを使って入出金明細を取り込んでみた時にふと気付いたのですが、取引明細が照会できる期間は金融機関によって結構違いがあります。そこで、今回はネット銀行の取引明細照会可能期間を調べてみました。
ネット銀行の取引明細照会可能期間
- 0033:PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)
PayPay銀行の取引明細照会可能期間は照会日から5年間(照会日の5年前の同月1日まで)でした。 - 0034:セブン銀行(旧アイワイバンク銀行)
セブン銀行の取引明細照会可能期間は過去15ヶ月分でした。 - 0035:ソニー銀行
ソニー銀行の取引明細照会可能期間は「すべて」でした。 - 0036:楽天銀行(旧イーバンク銀行)
楽天銀行の取引明細照会可能期間は過去24ヶ月分(最大3,000件)でした。 - 0038:住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行の取引明細照会可能期間は7年前の1月1日以降でした。 - 0039:auじぶん銀行(旧じぶん銀行)
auじぶん銀行の取引明細照会可能期間は直近10年分でした。 - 0040:イオン銀行
イオン銀行の取引明細照会可能期間は照会日の前年同月1日から照会日当日まで(直近400件が上限)でした。 - 0041:大和ネクスト銀行
大和ネクスト銀行の取引明細照会可能期間は過去3ヶ月分でした。 - 0042:ローソン銀行
ローソン銀行の取引明細照会可能期間は過去10年間でした。 - 0043:みんなの銀行
みんなの銀行の取引明細照会可能期間は過去18ヶ月分(最大1,000件)でした。 - 0310:GMOあおぞらネット銀行(旧日債銀信託銀行、旧あおぞら信託銀行)
GMOあおぞらネット銀行の取引明細照会可能期間は「すべて」でした。 - 0398:あおぞら銀行 BANK
あおぞら銀行の取引明細照会可能期間は最大15ヶ月でした。
まとめ
調べてみると過去3ヶ月分しか照会できないものから、すべての取引明細が照会できるものまで大きな違いがありました。
コメント
コメントを投稿